風丸ブログ最新記事
【浜松市浜北区】リピーター様からのみかん畑の増設のための伐採と強剪定作業
みなさん、こんにちは。久しぶりのブログの更新です。 実は私の愛用のパソコンのスクリーンが急に映らなくなり、まったく作業ができない状態になってしまいました…。 スマホで応急処理を調べていろいろと試したのですが映らず、修理の依頼をしたのですが、どうやらキーボードに水分をこぼした跡があったようで基盤が錆びてしまっていたとか…。 基盤が全取っ替えになるため修理費が高く、それならと新しいパソコンを購入しました。 完全に想定外の出費でなかなか懐が痛いです(笑) さて本日も今まで通り案件のご紹介をさせていただきます。 先日作業させていただいたのは、何度もご利用いただいているリピーター様からのご依頼です。 リピーター様のみかん畑を増設するために邪魔になっている木を伐採して欲しいとのことでした。 作業前の写真を撮ったのですが、夕方で暗く見づらいため、google mapのストリートビューで作業前の状態を載せています。 全体的に背の高い木で囲われています。 高くなっている木を短く強剪定しました。 切った木の量が物凄いので、重機も入れて木の撤去作業を行いました。 撤去した木の量は、なんと4トントラック10台分にもなりました! 人手が必要だったので、応援スタッフにも手伝いに来てもらい作業しました。 広大なみかん畑での作業でしたので、スタッフ2名で3日間、スタッフ6名で2日間かけて全作業を終えることができました。 こちらのリピーター様にはいつもご贔屓にしていただき、本当にうれしい限りです。 これからもたくさんのお客様にリピートしていただけるよう、精一杯努めさせていただきます。 リピーター様には割引もご用意していますので、ぜひ風丸にご相談いただければと思います。 どんなご要望でもできる限りお応えできるよう、全力を尽くしていきます! 【浜松市浜北区】リピーター様からのみかん畑の増設のための伐採と強剪定作業 スタッフ2名 3日間 6名 2日間【浜松市北区】駐車場拡張工事のための木の伐採から抜根、整地、砂利敷き作業
最近はオミクロン株によってコロナ感染者がまた急増してきましたね。 もう最近では、いつどこで罹ってもおかしくない状況ですので、お客さまと接することが多い私たちも、今まで以上に気をつけるようになりました。 お客さまの中には、コロナが収まるのを待っていたけれど、なかなか収まらないから頼むことにした、とご依頼してくださる方もいらっしゃいました。 私たちはもちろん、お客さまも普段接することのない業者と接するのは気が引けますよね。 少しでもお客さまの不安を取り除けるよう、できる限りのコロナ対策をしてお伺いするようにしていますし、もしそれでも不安な方は事前にご希望をお伝えいただければ接触の機会を減らすなどの配慮をすることも可能です。 お気軽にご相談いただければと思います! さて本日は、先日浜松市北区のお客さまのお庭の駐車場拡張工事をさせていただきましたのでご紹介させていただきます。 駐車する車の台数が増えるので、植木が生えている箇所を駐車場にしてほしいとのことでした。 この箇所の木をすべて抜根して整地まですることになりました。 大きな太い木はなさそうですが、細い木がたくさんありました。 まずは伐採して木を短くしました。 雑草もたくさん生えていますので撤去が必要ですね。 おおよそ雑草を撤去しました。 ここから抜根作業をしていきます。 抜根&整地後です。 ここまでくると最終的な様子が見えてきますね。 こちらは抜根した木の根です。 伐採した後の木の根だけですので、それだけ考えると結構な量があります。 砂利を敷いて、まわりにタイルを敷いて完了です。 今回はスタッフ3名で2日間と4名で1日間で作業を完了することができました。 最終日には、私の友人の手伝いもあってかなり順調に作業を進めることができました。 ご依頼してくださったお客さまのイメージしていたよりもかなり良い出来だったようで、とても喜んでいただけました。 冬場は伐採や草刈りなどのご依頼が少ない時期ですが、だからこそ柔軟に対応できる時期でもあります。 お庭の変化のご希望のお客さまは、草木が成長する前にご依頼されるのをおすすめいたします。 風丸にぜひご相談くださいませ! 【浜松市北区】駐車場拡張工事のための木の伐採から抜根、整地、砂利敷き作業 スタッフ3名 2日間 4名 1日間【磐田市】トイレに流れてしまった子供のおもちゃの救出とトイレの詰まりの解消
新年が明け、早いものでもう10日も経ちました。 仕事や学校もスタートしたけれど、まだまだ正月気分が抜けない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私はというと、例に漏れずまだ仕事モードになりきれない部分もあったりします(笑) 寒さもさらに強くなり、オミクロン株によってコロナも再流行してきましたので、みなさん体調など崩されないようにお気をつけください。 さて、本日も作業させていただきました案件のご紹介をさせていただきます。 昨年末に磐田市のお客様からのご依頼で、トイレに子供がおもちゃを流してしまい、詰まってしまったのでなんとかしてほしいとのご依頼がありお伺いさせていただきました。 おもちゃはトイレの中に流れてしまい見えなかったのですが、排水がされなかったので便器をまるごと外して、排水溝をチェックすることになりました。 すると見事にちょうどハマるくらいのサイズのボールがすっぽりと排水箇所にはまってしまっていて、ちょうど蓋をするかのように排水の邪魔をしていました。 コキンちゃんボールを救出して、あとは外したトイレを元に戻して排水を確認。 無事、排水され、お子さんもお気に入りのおもちゃが戻ってきて大喜びでした。(もちろんお客様は念入りに洗って消毒していらっしゃいました) 小さなお子さんがおもちゃをトイレに落としてそのまま流してしまうということは、意外とよくあることです。 ピンポン玉くらいの小さなものだとそのまま流れてしまう可能性もありますが、最近トレイが詰まりやすいけど原因が分からない、といったことにもなりかねません。 トイレまで持ち歩くくらいお気に入りのおもちゃを流してしまったらお子さんも悲しいでしょうから、万が一、流してしまいご自分でやるのは難しい場合はぜひご相談ください! トイレの不具合を解消するだけでなく、お子さんの笑顔を取り戻せるのなら、全力で解決させていただきます! その他にもおうちのちょっとしたお困りごとなど、まずはちょっと話してみようかな、くらいのお気軽な気持ちでご相談いただければと思います。【磐田市】お引越し前の片づけ、不用品処分
みなさま、あけましておめでとうございます! 本年も暮らしのサポート風丸を何卒よろしくお願いいたします! 年末年始はみなさまいかがお過ごしでしたでしょうか? 天気もよく、充実した年末年始を過ごされた方も多いのではないでしょうか? 風丸でも12/30〜1/3までお休みをいただいていました。 年末年始は家族との大事な時間ですので、スタッフのみんなにもゆっくりとしてもらいたいですからね。 本日1/4からはまた通常通りに営業いたしますのでよろしくお願いいたします! それでは本日も案件のご紹介をさせていただきます。 本日ご紹介させていただきますのは、年末にお伺いさせていただきました磐田市のお客さまの案件です。 そのお客さまはお引越しをされるとのことで、お引越し前に片付けて不用品を処分したいということでお手伝いさせていただきました。 すでにご不用品をベランダに溜めていらっしゃったようで、あとはほとんど搬出のみという状態でした。 大きく重たいものがいくつかあったので、ベランダから外に搬出するのに少し苦労しました。 物量的にスタッフ1名で伺っていたのですが、お客さまも搬出を手伝ってくださり、とても助かりました。 おかげさまで多少大変だったものの、スムーズに搬出を終えることができました。 その他にも外にベッドのマットレスや、チェスト、棚、自転車などいくつか大型のものがありましたが、外に置いていらっしゃったので、こちらもスムーズに作業することができました。 年も明け、もうすぐ引越しシーズンがやってきます。 毎年引越しシーズンの2月から4月あたりはご依頼が増える時期となりますので、今回のお客さまのように早め早めにご依頼されることをお勧めします。 引越し業者は予約いっぱいで受け付けてもらえなかった〜、なんて方も、試しに当店のような便利屋にお問合せしてみてもいいかもしれません。 引越し費用は引越し専門業者に比べると割高になってしまうかもしれませんが、他にも色々とご依頼されることがあるなら、一社にすべておまかせできるし、全体的にお安くすることもできるかもしれません。 一度比較検討リストに追加してみてはいかがでしょうか? 【磐田市】お引越し前の片づけ、不用品処分【浜松市中区】鼻炎悪化防止のためのエアコンクリーニング作業
クリスマスも終え、いよいよ年末を感じられるようになりました。 今年は数年に1度のクリスマス寒波到来で、12月にはめずらしく各地大雪となりましたね。 雪なし県で有名(?)な静岡県西部でも、雪がちらつく様子が見られました。 さすがに積もる事はありませんでしたが(笑) 雪なし県の人間としては、雪が少しでも積もると大はしゃぎなのですが、実際滅多に降らない雪が降ると交通が大混乱になってしまうので、嬉しくもあり大変でもあり…といったところですね。 子供たちにとっては雪が積もったら一大イベントなのですけどね(笑) さて、本日も作業させていただきました案件のご紹介をさせていただきます。 先日お伺いさせていただきましたのは、浜松市中区からのお客様のおうちのエアコンクリーニングのご依頼でした。 お客様よりエアコンを使用していて、どうも鼻炎がひどくなっていると感じ、エアコンクリーニングをしたくて業者を探しているとのことで私の知り合いより紹介していただきました。 こちらがそのエアコンです。 外観的には特別汚れている様子は見受けられませんでした。 吹き出し口のところを見てみると、確かに汚れやカビが見えました。 エアコンを開けて中をチェックしてみると、フィルターにホコリやカビが付着していました。 確かにこれだとアレルギーを持っている方は反応してしまうかもしれませんね。 いつものように他の部分が汚れないように養生テープでカバーをつけ、高圧洗浄機で中を丁寧にクリーニングしました。 ひどく汚れているということもないですが、やはり汚れた黒い水が内部から出てきました。 中を丁寧に洗浄したので、吹き出し口のカビもすっかりなくなりました。 鼻炎などアレルギー症状は辛いですから、エアコンクリーニングをしたことで少しでも症状が改善されるといいなと思います。 せっかくの年末の大掃除の機会ですので、ぜひエアコンクリーニングもしてみてはいかがでしょうか? 冷暖房設備として毎日稼働してくれるエアコンを掃除して、スッキリと新年を迎えてみませんか? さて、今年の風丸のブログはこちらが最後となります。 今年も一年大変お世話になりました。 これからももっとみなさまのお役に立てるようがんばりますので、来年もぜひよろしくお願いいたします! 【浜松市中区】鼻炎悪化防止のためのエアコンクリーニング作業【掛川市】一戸建てのおうちの使用していないものを引っ越し前に片づけ
12月も下旬となってきて、そろそろみなさん年末の大掃除に向けて少しずつお片づけやお掃除を始められている方もいらっしゃるのではないでしょうか? コロナが広がって以来、生活環境がガラッと変わり、おうち時間を過ごすことが増えた方も多いかと思います。 おうち時間を快適に過ごすためには、やはりお片づけやお掃除をして気持ちよく過ごせる空間を作るのもとても重要です。 そして年末の大掃除は一年の汚れを落として気持ちよく新たな年を迎えるためにもやっておきたいことの一つです。 自分でやれる範囲のお掃除でも十分きれいになりますので、少しだけいつものお掃除にプラスして年末のお掃除をしてみませんか? もちろんお忙しい方やご自分では掃除することが難しい、といった方は、ぜひ風丸にご相談していただければお手伝いさせていただきます! さて本日も作業させていただいた案件のご紹介をさせていただきます。 先日、掛川市にお住まいのお客様からお引っ越し前の片づけをして欲しいとのことでご依頼をいただきました。 来年お引っ越しをされるようですが、その前に使っていないものを先に片づけたいとのことでした。 今回のお片づけでは使われていないタンスや棚や引き出し、ベッドのフレーム、テーブルなど、木材の不用品が多く、バラせるものはバラして片づけさせていただきました。 大型の家具が多く大変でしたが、必要なものすでに出されていたのでスムーズに片づけることができました。 その他、使われていないさまざまな不用品も一緒に片づけました。 こちらもお客様の方でまとめてくださっていましたので、とてもスムーズに運び出しができました。 外の物置の中身も不要なものはすべて片づけさせていただきました。 とてもきれいに使われていらっしゃるようでしたので、全体的にスムーズに作業を進めることができ、スタッフ3名で半日かけて2トントラック1台、軽トラック2台分の不用品を運び終えることができました。 来年は一戸建てのおうちの中身をすべて空にしてお引っ越しされる予定で、次回も引き続き当店で作業予定です。 お忙しいみなさまに代わって、風丸が自信を持って片づけ作業させていただきますので、年末のお掃除もぜひおまかせください! 【掛川市】一戸建てのおうちの使用していないものを引っ越し前に片づけ 2トントラック1台分 軽トラック2台分 スタッフ3名 半日【周智郡森町】タンスやソファー、ベッドなどの不用品の片づけ
最近急に冷え込むようになりましたね。 みなさん、風邪などひかれていないでしょうか? 一時期は収束してきたかと思われたコロナも、去年同様に冬になるとまた感染者が増えて警戒せざるを得ない状況となってきました。 いつになったらコロナ前のようになるのでしょうかね…。 早くマスクなしでも普通に生活できる日々に戻りたいです。(冬はマスクしていると暖かいですけどね笑) さて、本日もご依頼のご紹介をさせていただきます。 先日作業させていただいたのは、私の地元である周智郡森町の方からのタンスやソファー、ベッドなどの不用品の片づけのご依頼です。 ご依頼主様はご高齢のため、ご自分で片づけることが難しいということでご依頼してくださいました。 こちらは片づけさせていただいたマットレスです。 大きなマットレスですので、さすがにご高齢の方にはこのマットレスを運び出すのは難しいですね。 マットレス以外にもタンスやソファー、ベッドなど大型のものの片づけをさせていただきました。 今回は軽トラック3台分、スタッフ3名で2時間で片づけることができました。 この仕事をしていると、核家族化、高齢化が進み、高齢者の一人暮らしや、まわりに高齢者しかいない状況の方が年々増えているのをとても感じます。 高齢の方が無理にご自分で片づけをしたり、庭の手入れをして身体を痛めることもよくありますので、無理せず、そんな時こそ気軽にご依頼いただきたいです。 「こんなちょっとのことをお願いするのは気が引ける…」なんて思わずに、気軽に話せるご近所さん、くらいの感覚でご相談していただけたらなと思います。 困った時にふっと思い出していただけるような存在を目指していますので、ぜひどんなことでもまずはご相談ください。 今まで自分でやっていたことを、誰かにやってもらうというのも意外といいものですよ! 【周智郡森町】タンスやソファー、ベッドなどの不用品の片づけ 軽トラック3台分 スタッフ3名 2時間【周智郡森町】広い敷地の片付けから草刈りや木の伐採、抜根してからの整地作業
だんだんと冷え込みが強くなってきて冬らしくなってきましたね。 とはいえ、ここ静岡県西部は冬の風の強さはあるものの、車の中や家の中など、風が当たらず日が当たる場所であれば上着がなくても少し暑く感じるくらいに暖かいです。 車の中で汗をかき、外に出れば強い風に吹かれて汗が冷えて風邪を引きやすいので、みなさん十分にお気をつけくださいね。 さて本日も案件のご紹介をさせていただきます。 本日ご紹介させていただきます案件は、周智郡森町で左官屋さんを営んでいる私の同級生から外の片付けや草刈り、木の伐採・抜根から整地までの依頼です。 なにしろ広大な敷地のため、とにかく手がかからないようにして欲しいとのことでした。 こちらは作業前の敷地内写真です。 とても広い敷地で全体的に草が生えたり、ところどころに不用品が散乱しています。 このあたりは草がもう少し深く、トタンなどの不用品もあります。 今の時期の依頼だからよかったものの、もし真夏の炎天下でこの広大な敷地での作業をやるとしたら、かなり大変な作業になることが予想されますね…(笑) 物置小屋として使用されていたビニールハウスには建材や道具類が置かれていました。 これらも不用品としてビニールハウスと一緒に撤去ご希望とのことでした。 写真で全体をお見せすることができず、どれほどの物量なのか分かりづらいですが、不用品の撤去だけでも2トントラック2台半分になりました! その後はスタッフ3名で1日かけて草刈りや伐採作業をしました。 こちらは不用品撤去&草刈り後の写真です。 不用品と草がなくなって全体スッキリしました。 さらにこちらは抜根と整地後の写真です。 抜根と整地にはスタッフ3名でさらに1日かかりました。 整地後、防草シートを敷いて砂利を敷くことも検討されているようでしたが、とりあえず整地までで様子見をされるとのことでした。 とにかく全体スッキリしてとても喜んでもらえました。 今回のように、とりあえずここまでの作業で様子見したいとおっしゃるお客様もよくいらっしゃいます。 風丸ではお客様のご要望を第一に考えますので、もちろん無理な押し売りはしません。(安全面上、そのままでは危険が及ぶ可能性がある場合は強くおすすめさせていただきます) まず試しにやってみたい、という方も大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください! 【周智郡森町】広い敷地の片付けから草刈りや木の伐採、抜根してからの整地作業 スタッフ3名 2日間 35万円【菊川市】一戸建ての家の1階と2階の間から聞こえる子猫の声を探してみたところ…
昨日は全国的に荒天となり、ここ静岡県西部でも台風かのようなとても強い雨が降りました。 一日中強い雨が降っていたのですが、夕方ごろが一番激しく、さすがに私も早めに帰宅しました。 一転、本日はとても良い天気になりましたが、急に風が冷たくなり、いつもより1枚多く服を着込むようになりました。 季節の変わり目で風邪など体調を崩しやすい時期ですので、みなさんもくれぐれもお気をつけください。 さて本日も案件のご紹介をさせていただきます。 本日ご紹介させていただきます案件は、いつもとはちょっと違った内容でして、子猫の鳴き声がするから見つけて欲しいとのことでした。 お話を詳しく聞いてみたところ、どうやらご依頼主様のご自宅の1階と2階にある隙間あたりから子猫の声が聞こえるが、自分たちでは入ることができないのでなんとかしてくれる業者を探しているとのことでした。 こちらが1階と2階の間の空間です。 なかなか狭いですが、子猫の声を頼りにライトで隅々まで照らしながら探してみます。 壁の隙間に子猫らしき動物を発見しました! 怖がらせないようにゆっくりと子猫らしき動物に近づきます。 近づいてみてみると…子猫ではなさそうです。 まだ小さくて目も開いていない程ですので自分では歩けなさそうです。 とりあえず保護して外に出て外でよく見てみると、なんと子猫ではなくハクビシンの赤ちゃんでした! ハクビシンがいつの間にか家の隙間に入り込んで、赤ちゃんを産んでいたようです。 ハクビシンが屋内に侵入して天井裏や床下で赤ちゃんを産むことは時々聞いたことはありましたが、実際に目にしたのは今回が初めてでした。 ハクビシンなどの野生動物の赤ちゃんはとても愛らしく可愛いのですが、寄生虫や感染症を媒介することもありますので見つけたとしてもむやみに触らないようにしましょう。 今回のようにやむを得ず触らなければならない場合は必ず手袋等つけるようにしましょう。 日々のちょっとしたお困りごとも承っていますのでぜひご相談くださいませ!草刈り作業をお安くご提供できるようになりました!
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。 最近は、お客様から「ブログ読みましたよ〜」と言うお声を聞くこともちらほらあります。 なるべく弊社の作業イメージが伝わるといいな、と思い更新をしていますので、見ていただけているということにとても嬉しく思います! さて本日のブログですが、いつものように案件のご紹介ではなく、弊社風丸で草刈り作業がお安くご提供できるようになりましたのでご案内させていただきます。 連日お客様から草刈りのご依頼をいただきとても嬉しいのですが、何しろ弊社は基本少人数で稼働していますので、ご依頼の対応に限界があると感じてきていました。 そこで弊社では新たな草刈り作業の機械を導入することにいたしました。 新しいこの機械は従来の草刈り機とは違い、作業人の肩や腰に負担がかからないばかりか、刈った後の草を回収して処理という工程を必要としないのです! 草の回収が必要ないということは、その分の作業時間や回収費用がかからなくなります。 どんな感じか分かりづらいと思いますので動画をご用意いたしました! こんな感じで刈った後の草は機械の中で粉々にされて地面に排出されます。 粉々になっているのでそのままにしていても見た目が悪くもならないし、そのまま養分として土に吸収されていきます。 これは私たち作業員にとっても草刈り作業が格段に楽になりますし、お客様にとっても回収費用を追加でお支払いいただく必要がありませんので一石二鳥ですね! もう1つの動画では作業員の背よりも高いセイタカアワダチソウをガシガシ刈っています。 気持ちいいくらいに草を次々と刈っていけますね! 草が粉々になって地面に残るのが嫌だから、今までどおり草刈り機で刈って、刈った草を回収してほしい〜、というお客様はご要望をおっしゃっていただければもちろん草刈り機での刈らせていただきます。 ぜひこの機会に一度、弊社風丸の草刈りを試してみませんか? ご相談お待ちしています!【浜松市西区】空き家の防草シートまわりの草刈りと冷蔵庫の片づけ
日に日に風が冷たくなり、だんだんと冬の気配を感じるようになりましたね。 実は私は洋服の衣替えをまだしていなくて、急に寒くなると何を着ていいのかと悩んでしまいます(笑) 今度の休日には衣替えをして、冬支度をしようと思います。 さて本日ご紹介させていただきますのは、浜松市西区の空き家の持ち主様から草刈りと不要な冷蔵庫を片づけてほしいとのご依頼がありました案件です。 空き家のお庭には部分的に防草シートが張られており、防草シートのまわりの草が大きく成長してきてしまっていました。 防草シートの部分以外みごとに草が成長しています。 高いものは塀の高さを超えてしまっていますね。 草刈り後、まるで前から草が生えていなかったかのようにスッキリきれいになりました。 防草シート周辺は草刈り機の刃で防草シートを切ってしまう恐れがあるため、ナイロンコードを使用して慎重に草刈りをしました。 こちらは影でちょっと分かりづらいのですが、防草シートの隙間から草が生えてしまっていました。 先ほどの防草シートまわりと同じようにナイロンコードを使用して防草シートを切ってしまわないように慎重に作業を進めました。 作業できる幅が狭く、なかなかスムーズに作業できませんでしたが、それでも無事に防草シートを傷つけることなくきれいに草刈りできました。 草木が成長する季節もそろそろ終わる頃です。 以前ほどではありませんが、最近もお庭のお手入れのご依頼をたくさんいただいています。 最近は成長が落ち着いてきたから伸びきった庭木の剪定や草刈りをしてほしい、というお話をされる方が多くいらっしゃいます。 繁忙期ではありませんので、お客様のご希望の日時に合わせやすいですし、これからの季節はあまり草木が成長しませんので、今きれいにするのが実はおすすめだったりします。 気になるところをお手入れして、すっきりしたお庭でこの冬を過ごしてみませんか? ぜひ一度、風丸にご相談ください! 【浜松市西区】【浜松市西区】空き家の防草シートまわりの草刈りと冷蔵庫の片づけ スタッフ2名 2時間【磐田市】外まわりに溜めてあったゴミの回収
月日が経つのも早いもので、もう11月になり、今年も残すところあと2ヶ月です。 すぐにクリスマスが来て、年末が来て、年が明けて…あっという間ですね。 みなさん今年の目標は達成できましたか? 私は達成できた目標と達成できていない目標がありますので、あと2ヶ月で全力でがんばり達成したいと思います。 さて本日も案件のご紹介をさせていただきます。 今回ご紹介させていただきますのは、磐田市のお客様からおうちの外まわりに溜めてあるゴミを回収して欲しいとのご依頼です。 ペンキや木くず、鉄くず、プラスチックゴミ、ブロックなど、色々な種類のゴミがたくさん外まわりに置かれていました。 とにかくゴミの量が多く、全部で軽トラック約5台分の量があり、すべての作業を終えるのにスタッフ2名で1日半かかりました。 ずらーっと並んだ大量のゴミです。 この写真だとパッと見、そんなに多くないように見えますが、かなりの量がありました。 いろんな種類のゴミが置いてあるのですがある程度分けて置いてあり、お客様にお話を伺うとどうやら以前同じようなお仕事をされていたようでした。 こちらは別角度からの写真です。 たくさんの袋の中には家電製品などが入っていました。 この量のゴミがなくなると一気に外まわりがスッキリしますね〜。 不用品をバラしてあったものがたくさんあり、細かい分別を要するゴミが多く、かなり時間がかかってしまいました。 今回は元同業者の方からのご依頼でしたが、意外と同業者からのご依頼もあります。 廃業された後だとご自分で処理するのはなかなか骨が折れますからね…。 風丸では法人様からの不用品の回収などのご依頼も受け付けています。 内容によっては難しい場合もありますが、まずはお気軽にご相談いただければと思います。 今までなかなかいい業者に出会えなかった法人様にもきっとご満足いただける自信があります。 ぜひ一度ご相談くださいませ! 【磐田市】外まわりに溜めてあったゴミの回収 軽トラック5台分 スタッフ2名 1日半【浜松市中区】生活ゴミの仕分けや片づけ・回収
ここ最近は日中暖かい日が続いていますね。 新型コロナウイルスの感染者数も東京オリンピック以降増加してピークを迎えていましたが、ここ最近はワクチン摂取数が増えたこともあってか、すっかり減ってきて収束の兆しが見えてきました。 これから空気が乾燥する冬になりますので、まだまだ予断を許さない状況ではありますが、少し安心して生活できるようになってきたかなと感じます。 年末年始はイベントが重なり人の行き来も増えますので、みなさんくれぐれもお気をつけください。 それでは本日もご依頼案件をご紹介させていただきます。 先日は浜松市中区のお客様から生活ゴミの片づけのご依頼をいただきましたので作業させていただきました。 ペットボトルや缶、ビンのゴミが多く、中には中身が入ったペットボトルもたくさんありました。 床には主に生活ゴミが散乱し、足の踏み場もないような状態でした。 この中に必要なものもあるとのことで、必要なものとそうでないものを仕分けながら、かつゴミの分別もある程度同時に行いながらの作業でした。 こちらはキッチンの様子です。 ゴミが床やシンク、コンロや棚の上に積まれ、今にも崩れ落ちてきそうでした。 今回は軽トラック2台分のみ片付けということで作業を進めさせていただきました。 こちらは作業後の写真です。 お客様が必要なものは壁側に寄せて積んでいます。 今回、すべてのゴミが軽トラック2台分には乗せることができなかったのでまだゴミは残っていますが、それでもかなりスッキリしました。 まともに通ることができなかったキッチンのスペースも無事確保することができました。 ゴミの下に溜まっていた汚れが気になるところですが、今回はクリーニングはなしということでしたので、簡単に掃き掃除だけさせていただきました。 今回は予算の都合で軽トラック2台分の片付けとなりましたが、次回またもう1台分ご依頼いただけるとのことでした。 今回のようにご予算に合わせての作業も弊社では承っていますので、予算に限りがある方もぜひご相談くださいませ! 【浜松市中区】生活ゴミの仕分けや片づけ・回収 軽トラック2台分 スタッフ2名 半日【浜松市中区】複数の庭木の剪定
いきなり冷たい風が吹くようになり、だんだんと冬に向かっている空気になってきましたね。 日中は日が当たると暑いと感じますが、日陰に入ると涼しいような肌寒いような…。 この季節の変わり目は風邪を引きやすいですので、みなさんお気をつけください! さて本日ご紹介させていただきます案件は、浜松市中区のお客様からの複数の庭木の剪定です。 以前、某ホームセンターで依頼して剪定をしてもらったようですが、価格は安かったものの技術的に満足ができず、どこかいいところはないかと探していらっしゃったようです。 弊社の見積もりは、某ホームセンターよりも少し高かったものの技術的にご満足いただき、写真掲載の許可もいただけたのでご紹介させていただこうと思います。 住宅街の角地に立地しているため、両隣に他のお宅が隣接しているよりも道路に面している箇所が増えるため人目に晒されやすいです。 普段から丁寧に剪定するように心がけていますが、人目に晒されやすい場所の木は特に丁寧に整えるようにしています。 こちらはおうちの庭からの景色となる木です。 光を遮らないように、かつ見栄えを整えました。 外側からの外観もバッチリです。 もともとそこまで伸びすぎてしまっていたわけではないですが、やはりこうして作業前と作業後を並べてみると違いがよく分かりますね。 お客様には剪定の技術的にご満足をいただけたということで大変嬉しく思います。 まだまだ未熟な部分はありますが、今後もお客様にご満足いただけるよう精一杯精進させていただきます! 他社でご満足いただけなかった方や、剪定業者や庭師を探している方、一度風丸にご相談してみませんか? 弊社風丸は一度ご依頼いただいたお客様にリピート依頼をしていただくことがよくあります。 それだけご依頼いただいた作業内容への対応がよかったということだと自負しています。 まずは一度試しにご依頼いただければ、きっとご満足していただけるでしょう! 【浜松市中区】複数の庭木の剪定 スタッフ2名 1日【浜松市浜北区】物置の中の片づけと物置の撤去、木の伐採や草刈り作業
先日は埼玉県や東京あたりで震度5の地震がありましたね。 けが人は出たものの、幸い死者は出なかったようですが、毎回災害が起こるたびに明日は我が身と思い知らされます。 みなさん防災の備蓄等されていますでしょうか? この機会に改めて災害への備えを見直してみるのもいいかもしれませんね。 被災された方々の一日も早い復興を心から願います。 それでは本日もご依頼いただいた案件のご紹介をさせていただきます。 先日は、浜松市浜北区のお客様より物置まるごと撤去と伐採や草刈りのご依頼をいただきました。 お見積りで伺った日は晴れてとてもいい天気だったのですが、作業日は小雨降る中での作業となってしまいました。 物置の中だと狭くて写真が撮りづらく、外から状態を撮影しました。 長年いろんなものが積まれ、細々としたものも多かったため搬出に少し時間がかかってしまいました。 中のものすべて搬出して物置本体も撤去したのですが、いろんな作業をご依頼してくださったので撤去作業はサービスでさせていただきました。 ただ物置の設置場所がとても狭かったためユニック(クレーン車)を使用して撤去しました。 こちらは木がおうちのフェンスを超えてしまっているので根本から伐採しました。 木がなくなってスッキリしましたね。 こちらは防草シートを張っているまわりの草が伸びてしまったので草刈りをしました。 小雨が降っていてちょっとアフター写真の見栄えが悪いですが…笑 物置の裏側の木の伐採と草刈りをしました。 物置撤去したためアフターの写真では右側の建物がなくなっています。 今回は片づけから物置の撤去、木の伐採や草刈り作業をご依頼いただきスタッフ2名で1日、スタッフ4名で半日作業しました。 こうしていろんな作業をまかせていただけるのは信頼されているようでとても嬉しいですね。 複数の作業を同時にご依頼いただいたお客様や、リピートしてくださるお客様にはお得な割引やサービスをつけさせていただきますので、お困りごとありましたらぜひ風丸までご相談ください! 【浜松市浜北区】物置の中の片づけと伐採や草刈り作業 スタッフ2名 1日 スタッフ4名 半日【静岡県西部】太陽光発電パネルまわりの草刈りの定期作業3箇所
最近は夜になると虫の声がよく聞こえ、外では金木犀の香りがして、すっかり秋の雰囲気ですね。 まだまだ日中は暑い時もありますが、それでも朝夕は暑さも落ち着いてとても過ごしやすいです。 私はこの時期がとても好きなので、ずっとこんな季節だったらいいなーと最近毎日思います(笑) さて本日ですが、先日浜松市に拠点をおいて不動産業を営んでいらっしゃる「古今不動産」様より太陽光パネルまわりの草刈りをご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。 今回は太陽光パネル設置している3箇所の草刈りをご依頼いただきました。 かなり草が伸びてしまい太陽光パネルに影を作ってしまっています。 これではせっかくの発電量が減ってしまうおそれがあるので、早速作業しました。 草が残らないようにすべての草を刈らせていただきました。 こちらは別の現場ですが、こちらも同じく草が高く成長してフェンスを超えてしまっていました。 太陽光発電機器やパネルを傷つけないように慎重に作業し、キレイになりました! こちらも同様に高く成長した草はフェンスを超えてしまっていました。 こちらももちろんすべての草を刈ってスッキリきれいになりました。 今回初めて古今不動産様にご依頼いただきましたが、今後も継続して定期的にご依頼いただけるとのことでお話をいただきました。 私たちの対応や作業の仕上がりを評価していただけたようでとても嬉しく思います! 今後とも精一杯頑張りますので是非ともよろしくお願いいたします。 草や木は日々成長するものですので、一度刈ったから終わり、切ったから終わり、ではありません。 年に1〜2回はどうしても手入れが必要になってきます。 毎回業者を探して依頼して、というのは地味に手間がかかり、ついつい億劫になりがちです。 風丸では定期作業も承っておりますので、まずは一度試してみませんか? ご満足いただける自信がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ! 【静岡県西部】太陽光発電パネルまわりの草刈りの定期作業3箇所【磐田市】極狭太陽光パネルの敷地内の草刈りと除草剤散布
先日はとても寒く、家の中にいても半袖1枚では肌寒く感じるほどでしたね。 まだ9月だというのに、寒くなるのがとても早い気がします。 風も少し冷たくなってきましたが、それでも日中の日差しで暑く感じるので、まだまだ外で身体を動かせばかなり汗だくになります。 体調を崩しやすい時期ですので、みなさんお気をつけください。 本日ご紹介させていただきます案件は、先日磐田市で作業させていただきました太陽光パネルのまわりの草刈りと除草剤散布作業です。 ただしタイトルにも書かれているとおり、太陽光パネルのまわりがとても狭い敷地内での草刈りと除草剤散布作業でした。 その狭い敷地内にこれでもかと草が生えてしまい、太陽光パネルに影ができてしまっていたので、これでは太陽光発電量にも影響してしまうということでご依頼いただきました。 どのくらい草が生えてしまっているかというと… こちら太陽光パネルが設置されている後ろ側なのですが、敷地を囲んでいるフェンスも乗り越えて草が伸び放題になっています。 太陽光パネルの正面からの写真です。 こちらも伸び放題で、太陽光パネルを覆うように成長してしまっています。 確かにこれでは発電量に影響が出てしまいますね… そしてこの正面写真よく見ると分かるのですが、太陽光パネルとフェンスの隙間がわずかしかないのです。 隙間がわずかしかないので、通常通りに草刈りをすることも難しく、太陽光パネルの下に潜って草刈り機や生垣バリカンを駆使したり、鎌を使って手作業で刈れるところから作業を行いました。 太陽光パネルの隙間から伸びて影を作っていた草も無事に刈り取ることができました。 隙間が狭いため草刈り機や生垣バリカンで設備を傷つけないように慎重に作業しました。 太陽光パネル下もご覧のとおり無事に草刈り完了しました。 とにかくスペースが少なく、ほとんどしゃがんだままの作業でしたので、腰が折れてしまうのではないかと思うほどでした(笑) みなさんの太陽光パネルまわりはどうですか? 草が伸びて影ができてしまっていませんか? 影ができるとせっかくお金をかけて設置した太陽光パネルの発電量がその分減ってしまいます。 時々は現地に足を運んで、草が伸びてしまっていないか、草が伸びないようにどうするか、などの検討をおすすめします! 【磐田市】極狭太陽光パネルの敷地内の草刈りと除草剤散布 スタッフ2名 2日間 ・ スタッフ1名 1日間【島田市】山奥の空き地の草刈りや伐採、抜根からの整地
先日の台風でここ静岡県西部では特に台風らしい台風もなく過ぎ去ってよかったですね。 数年前の台風以来、台風がくると聞くと身構えてしまいますが、風も雨も大したことなさすぎて拍子抜けしてしまいました(笑) それでも気を抜かず、台風前には準備しておくともしもの時も安心ですね! さて本日ご紹介させていただきます案件は、島田市の山奥にあります空き地の草刈りや伐採、抜根からの整地をしたお仕事です。 実は今月いつも指揮を取ってくれる風丸のスタッフ1名が育児休業を1ヶ月間取得しているので、今回の現場では別のスタッフが代わりに指揮を取ってくれました。 こちらが草刈りも伐採も抜根も整地もしていない作業前の空き地です。 この空き地、途中で地面が傾斜になっていて、下手すると落ちてしまうのですが、草と木で境目が分からず慎重に作業しないと危険です。 空き地の敷地面積が結構な範囲でして、しかも合計4日間の作業期間中は真夏日で外で何も動いていなくても汗が噴き出るくらいに暑かったです。 それでもスタッフ2名で1日間、スタッフ3名で2日間、スタッフ4名で1日間の合計4日間とにかく作業を進めて無事完了しました。 草や木で見えなくなっていた境目が見えるようになって、整地したので車もスムーズに停められます! 広い敷地すべて整地しました。 敷地内には畑もあり、そこから不用品もたくさん出てきたので一緒に回収させていただきました。 今回はいつも指揮を取ってくれるスタッフがいない中、代わりに4日間の現場を指揮してくれたスタッフには本当に感謝しています。 こうしてスタッフの成長が見えるのはとても嬉しいですね! 私もスタッフも常に成長していけるよう心がけて日々の仕事にあたっております。 皆さんにご満足いただけるよう精一杯がんばりますので、今後ともぜひ風丸をよろしくお願いいたします! 【島田市】山奥の空き地の草刈りや伐採、抜根からの整地 スタッフ2名 1日間 ・ スタッフ3名 2日間 ・ スタッフ4名 1日間【磐田市】道路にはみ出してしまったカイヅカの木の強剪定
朝晩少し冷えるようになってきましたが、みなさん風邪などひかれてないでしょうか? 私の家族は先週末くらいから軽い鼻風邪をひきまして、自分も風邪をひかないように気をつけています。 最近は風邪ひとつ引くのも怖いですからね…。 日本全国で一時期よりは感染者数も徐々に減ってきていますが、静岡県は緊急事態宣言も延長してまだまだ油断できない状況です。 早く収束することを心から願います。 さて本日もご依頼いただいた案件のご紹介をさせていただきます。 本日ご紹介させていただきますのは磐田市のお客様からのご依頼で、敷地から道路にはみ出してしまったカイヅカの木をはみ出さないようにしてほしいというご依頼でした。 現場を確認させていただいたところ、そこまで大きくはみ出しているわけではなかったのですが、苦情が来てしまったのでとにかく敷地からはみ出さないようにしてほしいとのご要望でしたので、ご要望通り敷地からはみ出してしまっている部分をすべて強剪定させていただきました。 多少伸びても問題ないように少し深めに強剪定させていただきました。 これならしばらくは敷地からはみ出すこともないと思います。 道路側もきっちりこんな感じで剪定しました。 ここはそこまではみ出しているわけではなかったのですが、今後のことを考え念の為剪定をしました。 塀からはみ出していた枝も深めに落としました。 敷地からはみ出さないことが一番の条件でしたので道路側のみ深めに強剪定を行いました。 苦情が来たことで今回風丸にご依頼いただいたのですが、しっかりと敷地からはみ出さない仕上がりにお客様にも大変ご満足いただけたようでとても嬉しかったです。 普段何気なく過ごしていても木や草が成長して越境して苦情が来たからご依頼をいただくことはよくあります。 越境はトラブルのもとにもなりやすいので、みなさん今一度ご自分のお庭の木や植物が越境してしまっていないか、確認してみることをお勧めいたします。 もしも越境していた、このままでは越境してしまうかも、という場合はぜひ風丸にご相談ください! 【磐田市】道路にはみ出してしまったカイヅカの木の強剪定【浜松市南区】引っ越しに伴う不用品の片づけ・回収
少し前に第二の梅雨が終わってやっぱり暑くなってきたなーと思ったら、ここ最近は急に朝晩涼しくなり、また天気が崩れやすくなっていますね。 長雨と冷夏の影響により野菜の収穫量が少なく、価格が軒並み高騰していますし、今年の天候はどうなっているんでしょうね。 暑すぎても特に私たちのような外仕事の人にとっては辛い夏ではありますが、雨続きでもそれはそれで心配になってしまいます。 朝晩冷えるようになっていますので、みなさん体調を崩されないようにしてくださいね。 さて本日ご紹介させていただく案件は、浜松市南区のお客様からのご依頼です。 引っ越しするにあたり不用品を片づけて回収して欲しいとのご依頼でした。 お客様からお電話いただいた日は多少時間に余裕があったので、お電話いただいた当日に即お見積もりにお伺いさせていただき、作業は別日でということになりました。 私たちがお部屋に伺った際にはすでに引っ越しされた後でしたので、部屋に残っているものがすべて引っ越し後の不用品ということでした。 一番大きい不用品がこちらのソファーで、これも一緒に回収して欲しいということでした。 不用品の物量は全部で軽トラック2台分になり、この日はスタッフ3名で作業させていただきました。 どのお部屋もちろんゴミ一つ残さず回収させていただきました。 もともとこちらのアパート自体新しく、お部屋もちょっとおしゃれな作りなのですが、ものがなくなるとお部屋のおしゃれな雰囲気が余計にわかりますね。 引っ越し不用品のご依頼の場合、退去日が決まっているため急ぎのお客様が多く、場合によっては引っ越し当日に不用品回収の見積りをしてそのまま作業してほしいという方もいらっしゃいます。 風丸ではできる限りお客様のご要望に合わせて対応させていただいておりますが、場合によってはご希望通りの日程が難しいこともあります。 今回のお客様にもご希望の日にちだと他のお客様のご予約が詰まっていましたので、一日ずらして作業させていただきました。 予約状況によってはこのように日時が合わない場合もありますのでご迷惑をおかけいたしますがご理解・ご了承いただけましたら幸いです。 もちろんできる限りはお客様のご要望に合わせて対応させていただきますので、安心してご依頼いただければと思います! 【浜松市南区】引っ越しに伴う不用品の片づけ・回収 軽トラック2台分 スタッフ3名 1時間最近の投稿
- 【磐田市】リピーター様からの生垣の刈り込みと草刈りのご依頼 2025年5月6日
- 1LDKのお部屋の遺品整理と退去前のハウスクリーニングのご依頼 2025年4月21日
- 【島田市】お庭や倉庫の片付け作業と抜根や整地などの外構工事作業 2025年4月15日
- 【浜松市中央区】解体前の一軒家の片付けとお庭の草刈り作業 2025年3月26日
- 【浜松市中央区】鉄やブロック、植木鉢など外まわりの片付け作業 2025年3月20日