風丸ブログ最新記事
クレーンと玉掛け技能講習修了、小型車両系建設機械の特別教育修了しました
今月は技能向上のため資格取得月間としまして、「小型移動式クレーン運転」「玉掛け技能」の2つの技能講習を修了し、「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用3トン未満)」の特別教育を修了しました。 こちら当社スタッフ3名分の「小型移動式クレーン運転」「玉掛け技能」の技能講習修了書です。 小型移動式クレーン運転講習で3日、玉掛け技能講習で3日かけて無事3名とも講習を修了する事ができました。 こちらは玉掛け技能講習中の様子です。 ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、玉掛けとはクレーンで吊り上げる重い荷をクレーンのフックに掛けたり、外したりすることです。 建設現場などでクレーンが大量の建材を吊り上げているのを目にしたこともあると思います。 たくさんの重い荷を吊るすためには正しい方法で作業を行わないと重大な事故を招く可能性があるため、玉掛けを行うにはこうして技能講習を受けて認定してもらわなければなりません。 こちらは小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用3トン未満)の特別教育修了書です。 小型車両系建設機械の特別教育では2日かけて受講し修了認定をいただきました。 この特別教育を受けることで、機体重量3トン未満の小型の建設機械(パワーショベルやブルドーザー、解体機など)の運転・操作を行うことを認められたということです。 これらの講習や特別教育を受けなくても、もちろん日々の業務にあたることはできます。 しかし私たちは、これらの講習や特別教育を受けることによってお客様からのご要望にお応えできる幅を広げたいと考え、今回こうしてそれぞれの修了書を取得しました。 ここ最近、特別な教育もされていない便利屋が増えた気がします。 便利屋業は確かになんの資格も持たず気軽に開業できる仕事かもしれません。 しかしそこにプロ意識があるか、お客様に喜んでいただけるためにどうしたらいいか、技術をもっと高めてスピーディにかつ最適に作業するにはどうしたらいいか、そんな思考がなければ続かない仕事でもあると私は考えています。 お客様にご満足していただき、今後もリピートいただけるよう常に精進していきますので、今後ともぜひ風丸をよろしくお願いいたします! 今回取得した資格が活かせる業務がこちら↓です!せっかくですのでぜひお試しください(笑)【磐田市】おうちまるごとの片付けや不用品回収
真冬の寒さの中みなさんいかがお過ごしでしょうか? 各地で大雪のニュースが取り上げられていますが、ここ静岡西部は相変わらず雪は降らないですね。 時々降る雪に大喜びだった子供の頃を思い出しますが、大人になって思うのは雪道の運転は大変!です(笑) さて本日ご紹介させていただきます案件は、先月作業をさせていただきました磐田市のお客様のお宅のおうち全体の片付けや不用品回収です。 物の量が多いおうちでしたので、合計4日かけ、合計の不用品量はなんと4t車3台半分でした! 今回の案件では写真をかなり撮ったのですが、ビフォーアフターとして同じアングルでお見せできる写真があまりないですので、作業前と作業中、作業後の写真をいくつか紹介させていただきます。 こちら片付け前のデスクまわりの写真です。 元々ビルドインの収納があまりないため、たくさんの書類や本を収納する家具を後付けで置いてありました。 押入れの中にも布団や物がたくさん詰まっている状態でした。 こちらは押入れの中をすべて出している写真です。その場で簡単に分別しつつ搬出するためにまとめます。 そうしておくことで後々のすべての工程がスムーズに進みますので、ただ出して搬出しているかのよう見えますが実は大事なポイントなのです。 こちらがすべて搬出を終えた押入れです。 中に入っていた物をすべて出しましたので、もちろん空っぽです! ぎゅうぎゅうに詰まった押入れを見て最初は何が出てくるかわからない不安な気持ちがあるのですが、こうしてスッキリした状態を見ると達成感がありますね(笑) たくさんの食器が入っていた食器棚もスッキリこの通り空っぽです。 お部屋ももちろんすべて片付けして物がひとつもない状態にしました。 今回ご依頼いただいた磐田市のお客様は、おうちを売却するためにすべての物を処分することにしたとおっしゃっていました。 しかしもちろん思い出の詰まったアルバムやカメラ、思い出の品は時間をかけて選別したいとのご要望から、当店倉庫で1ヶ月間預かり保管をすることにしました。 風丸ではお客様のご要望にできる限りそえるよう、お客様に満足していただけるよう精一杯努めさせていただきます。 おうちまるごとの片付けや不用品回収も喜んでお引き受けいたしますので、いつでもお気軽にご相談ください。 【磐田市】おうちまるごとの片付けや不用品回収 4人作業3日 3人作業1日 ゴミ量4tトラック3車半分【掛川市】空き地の草刈り400坪
みなさま、あけましておめでとうございます。 新年1回目の作業例の投稿です。 今年もみなさまに参考にしていただけるような作業例をご紹介していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年1回目の作業例は去年末に作業させていただきました、掛川市で作業いたしました400坪の空き地の草刈りです。 400坪...なかなか手強い相手ですね... もちろん広すぎて写真1枚に全体を収めることはできなかったのですが、こんな感じでだだっ広く、ただただススキが一面に広がっています。 お月見などで飾られる草として有名なススキですが、さすがにここまで増殖していると風流も何もないですね...。 こちらも一面のススキです。 成長しすぎて向こう側が見えなくなってしまっていますね。 ススキは成長速度が早いイネ科の植物としても知られています。 とにかく400坪という広大な範囲の草刈りですので、数人で2日かけてとにかく刈っていきます。 草刈り作業途中の写真です。 1枚目の写真のススキに埋もれていた太陽光パネルが見えるようになってきました! このままススキが成長・増殖を続けたら、太陽光パネルへ影ができて太陽光が遮られ、発電量が減ってしまいますのでよくありませんからね。 太陽光パネルまわりの雑草を放っておいた方が、雑草に隠れて動物が住みつき太陽光パネルを破損されてしまったなどのケースもあるようですので、太陽光パネルまわりの雑草対策は必須です! こちらは草刈り作業後の写真です。 作業前の写真では見えていなかった私の軽トラックが草刈り後には丸見えになるほどスッキリしました。 1日目にスタッフ2名、2日目にはスタッフ3名で一日中400坪の空き地の草刈りをしました。 草刈りをして刈った草の処分も今回ご依頼していただいたのですが、刈った草の量はなんと合計軽トラック11台分にもなりました。 年末急に冷え込みましたが、さすがに一日中草刈りをしていたら暑くなってしまいましたね(笑)。 法人様からのご依頼も承っておりますので、ぜひご相談ください! 【掛川市】空き地の草刈り400坪 1日目2名 2日目3名【掛川市】片付け&不用品回収と高木の伐採・剪定
クリスマスも過ぎていよいよ年の瀬ですね。 当店でも12月のお片付けやお掃除ラッシュのご依頼が少し落ち着いてきたところです。 さて今回ご紹介させていただきます案件は、そんな12月に受けたかなり規模の大きなお片付けと不用品回収と伐採・剪定の事例です。 規模が大きかったので助っ人を頼み、何日かかけて作業させていただきました。 こちらが片付けをした倉庫なのですが、かなり広く物も多いので写真は片付けをした一部になります。 元々電気工事をしていらっしゃったお父様が使っていたようで、仕事道具がたくさん置いてありました。 片付け&不用品回収には丸2日かけ、1日目は4人、2日目は3人で片付け作業をしました。 そしてこちらがすべて片付けし終わった後の写真です。 もちろんこちらも倉庫の一部なのですが、すべての中身を搬出しました。 量が多く、しかも分別作業が必要な物が多いのでなかなか時間がかかってしまいました。 不用品は全部で4tトラック2台分になりました。 さてこちらは同じご依頼主様の杉の木の伐採です。 同じ日に作業するのは時間的にとても厳しかったので別日に作業させていただきました。 実はこの杉の木…10m超えていました。この他にも木がたくさんありましたので、5人で伐採、剪定作業にあたりました。 こちらが作業中の写真です。10mを超えているのでさすがに木に登っての伐採作業です。 10m超えの杉の木の伐採が完了しました。 が、ご覧の通り他にもまだまだ伐採、剪定する木があるのでわかりにくいですね。(笑) まわりにある木も伐採、剪定し終えました。 こちらは今回のご依頼のほんの一部で本当はまだ垣根の剪定や松の木の伐採、剪定などたくさんあるのですが、キリがないので今回写真を掲載するのはここまでにしておきます。(笑) 片付け&不用品回収と伐採、剪定などすべて完了するのに、合計3日間かかった規模の大きな現場でした。 お客様にもとても喜んでいただけたし、私たちもとてもやりがいがあり楽しかった現場でした。 規模の大きい片付けや不用品回収、伐採・剪定・草刈りでも当店風丸は喜んでご依頼を承りますので、お気軽にご相談くださいませ! 【掛川市】片付け&不用品回収と高木の伐採・剪定 合計12人工作業 3日間 ゴミ4tトラック2台分【浜松市】1Rの片付け&不用品回収
あんなに暑かったのがウソのように急に冷え込み、すっかり冬の様相になってきましたね。 ここ遠州は雪は降らないですが、冬の風がとても強く、外にいるとなかなか辛いですよね。 さて今回は浜松市での1Rのお部屋まるごとのお片付けと不用品回収の事例をご紹介させていただきます。 こちらの案件は通常の片付けというよりもよく言われるゴミ屋敷というかゴミ部屋に近い状態のお部屋でした。 物やゴミでお部屋が埋め尽くされていて床が見えない…という訳ではないのですが、物が散乱していて片付けやお掃除は長い間されていらっしゃらない様子でした。 こちらは別角度から見たお部屋の状態です。 収納があまりないお部屋でしたので置き場がなかったのか、間取り的にこの箇所が物置場所となっていらっしゃったようです。 こちらは玄関部分の写真です。 全体的にお世辞にもキレイとは言い難い状態でした…。 スタッフ2名で作業に当たり、とにかく部屋の中を空っぽにしなければなりません。 部屋は4階建アパートの4階にあったため搬出に少し時間がかかりましたが、エレベーターがあったのでスタッフ2名でも2時間で搬出することができました。 不用品を片付け終わった後の写真です。 今回は片付け&不用品の回収のご依頼でしたのでクリーニングはしておりません。 同じ部屋とは思えないほどスッキリしました。 こちらは物置場所となっていたと思われる箇所の写真です。 服を掛けていたポールやカーテン代わりにしていたと思われる布もすベて撤去しました。 玄関部分も置いてあったものをすべて回収してスッキリ。 回収した不用品は全部で軽トラックいっぱいの量がありました。 1Rと言ってもご本人様が必要なものはすでに持っていかれた後の不用品のみの回収でしたがなかなかの物量でした。 実は片付け中にたくさんのゴキブリが出てきたのですが…やはりお部屋はこまめに片付けたりキレイにしておくのが衛生面的にも金銭面的にもいいですね。 今年も残りわずかとなってきました。 お部屋やおうちの片付け、クリーニングは今年の内にやって良い新年を迎えましょう! いつでもお気軽にご相談ください。 【浜松市】1Rの片付け&不用品回収 2人作業 2時間 ゴミ軽トラック1台分【浜松市】レンジフードのクリーニング
もう早いもので12月ですね。 いろんなことがあった2020年も残すところ後1ヶ月を切りました。 12月といえば当店では不用品回収やハウスクリーニングなど年末の大掃除に関するご依頼が多くなる時期です。 今回は浜松市のお客様からご依頼いただいたレンジフードのクリーニングの案件をご紹介させていただきます。 お客様のお話ではレンジフードのお掃除を3年ほどしていらっしゃらなかったとのことでした。 こちらがクリーニング前の写真です。 外側のお手入れはされていたようで、見た感じそんなに汚れているようには見えませんね。 中を見てみると・・・やはり汚れていますね。 この写真だとわかりづらいのですが、中が錆びてしまっているのが見えるでしょうか? 錆びてしまうと故障の原因にもなりますので、汚れの掃除と錆び取りを丁寧にしていきます。 こちらがクリーニング後の写真です。 油汚れはもちろんのこと、できる限り錆びも取ることができました! 外側ももちろん更にキレイになるようにしっかりと汚れを落としました。 今回はレンジフードのクリーニングをしている中、お客様の3歳くらいの小さなお子様が、クリーニングの仕事が気になるようでちょこちょこ見にきてくれて、ちゃんとお仕事をしているのかと見張っていただきました。(笑) 私も同じくらいの小さな子供がいるので、その愛らしい姿がとても可愛く、仕事の励みになりました! 年末の大掃除に向けて業者にご依頼されるのを検討されていらっしゃるみなさま、早めのご相談・ご予約をおすすめします。 みなさん考えていることは同じなので、ご希望の日時にはすでに予約で埋まってしまっていることもあります。 今年の汚れは今年の内に!・・・なんてどこかで聞いたことあるようなキャッチフレーズではありますが(笑)、テレワークやステイホームで家にいることが多くなる新しい生活スタイルのためにも、今年の内にキレイにして気持ちよく新年を迎えたいですね! 当店の12月の予約にまだ空きはありますので、ぜひお気軽にご相談ください! 【浜松市】レンジフードのクリーニング ¥15,400【牧之原市】駐車場の草刈り作業
11月下旬にもなるのにまだまだ日中は暖かい日が続いていますね。 温暖化の影響なのかこんなに平年よりも暖かい日が続くとこれから夏はどれだけ暑くなるのかと少し不安になります...。 今回は10月下旬頃に草刈り作業させていただいた牧之原市のお客様の案件をご紹介させていただきます。 牧之原市にあるお客様の敷地の駐車場まわりにたくさんの雑草が生えてしまって困っていらっしゃいました。 なかなか広い駐車場でしたので草刈り作業にはスタッフ2名で挑みました! ご覧のとおり生垣のまわりにビッシリと雑草(主に手強いセイタカアワダチソウ)が生えています。 こちらの写真を見るとなんとなく広さがわかりますでしょうか?見事に駐車場まわりをぐるっと囲むように成長した雑草が生えています。 広いですねー(笑) 今回、作業途中の写真がないのでお見せすることができないのですが、スタッフ2名でとにかく刈って刈って刈って... 草刈り完了に費やした時間は、なんと5時間! 日が暮れるのが早くなったこともあり、午前中に始めた草刈り作業でしたが、終わる頃にはすでに駐車場に陰りが出始めていました。 こちら、一番最初にお見せした生垣まわりにビッシリと雑草が生えていた箇所です。 かなりすっきりして生垣の隙間から向こう側のフェンスが見えるようになりました。 こちらもこんなにスッキリ! 写真の関係上、建物にはモザイクを入れさせていただいているのでちょっと分かりにくいかもしれないですが、奥のフェンス部分にあった雑草もスッキリキレイになっています。 最後にこちら、フェンス前と生垣前の雑草もこのとおり! 自分でもこうして写真を見比べてみるとスッキリキレイでとても気持ちが良いです(笑) 今回は牧之原市ということでいつも主に活動している浜松市や磐田市、袋井市、掛川市から少し離れた場所ですが、もちろん出張費などはいただいておりません! 対応エリアとしては静岡県西部でしたら、もちろん伺わせていただいておりますし、エリア外の静岡市などのご依頼もお気軽にご相談ください! 風丸ではできる限りお客様のご要望にお応えさせていただいております。 どこでも、どんな内容でもまずはお気軽にご相談ください! 【牧之原市】駐車場の草刈り作業 2人作業 5時間【浜松市】エアコンクリーニング4台
先日、浜松市で4台のエアコンクリーニングをご希望のお客様がいらっしゃいました。 エアコンクリーニングといえば大体、梅雨時期あたりが繁忙期なので珍しいですが、冬にむけて暖房をつける前にキレイにしたいとのことでした。 すでに今年の夏に使って臭いが気になっていたけれど結局そのままにしていて、少し前に朝方暖房を使ったらとても臭くて中は相当汚れているのではないかと気にしていらっしゃいました。 ご依頼いただいたエアコンクリーニングは4台なのですが、そのうちの1台はこんな感じでした。 これはなかなか汚れていますね...。 通常でしたら分解して洗浄しなくてもキレイになるのですが、今回は汚れが汚れだけに分解しないと長年溜まった汚れやカビがクリーニングできないと判断して分解洗浄することにしました。 まわりに汚れが飛ばないようにしっかりとビニールで保護してクリーニングしていきます。 こちらが汚れたエアコンからでた汚水です。 墨汁のようになった水は今回のエアコンの汚れを物語っています。 ここまで汚れがすごいと逆にキレイにしていくのがとても楽しくやりがいがありますね(笑) 最初にお見せしたエアコンの分解パーツの汚れがここまでキレイになりました。 今回はかなり手強かったですが、それでもしっかりとエアコンクリーニングをすればこんなにキレイになるんです! 今回、浜松市のお客様のお宅で合計4台のエアコンクリーニングをやらせていただきました。 かなり汚れがひどかったのですが、繁忙期ではないのもありますので1台¥9,000の4台合計¥36,000でクリーニングさせていただきました。 引越しなどもそうですが、繁忙期以外のご依頼の方がお安くお得にできることが多いですよ〜。 みなさんも冬にむけて暖房を使う前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? 風丸でしたらお安くお得にエアコンクリーニングできますよ。ぜひお気軽にご相談ください! 【浜松市】エアコンクリーニング4台 ¥36,000【浜松市】草刈りからの除草剤散布&芝刈り
最近風丸では伐採や草刈りなどお庭のお手入れのご依頼をご希望のお客様からのご相談が増えていると前回のブログで書かせていただきました。 今回の浜松市のお客様は駐車場の傍に生える雑草の除去と芝生の手入れをご希望の方でした。 とにかく今後雑草ができる限り生えてこないようにして欲しいとのことでしたので、まずはどんな感じで雑草が生えているのか確認するために現場に向かいました。 確かにこれは見映えも悪いですが、車の出入りに邪魔になってきますね。 そこでお客様にご提案させていただいたのは、草刈りをして除草剤を撒くと言う方法です。 最初お客様は草取りをして欲しいとのお話しもあったのですが、機械刈りの草刈りと手作業の草取りではかかる時間がまったく違ってきます。 草刈りの方が手軽に刈れる分、時間が掛からないので範囲が広くても割安です。しかしもちろん根っこは残ってしまうのでまた生えてきます。 対して草取りはとても手間がかかりますが根っこも除去できるので、同じ草がまた成長することはありません。(どこかから種子が飛んでくればもちろん生えてしまいますが...) しかし時間がかかる分草刈りよりも割高になります。 そして今回の雑草の範囲と種類を考えると草取りだけでは時間もかかるし費用もかなり高額になってしまうため、草刈りをして除草剤を撒く方法が一番適していると判断して提案しました。 お客様にはできるだけ負担にならない方法をご提案させていただくように心掛けておりますので、お客様もこれなら大丈夫と快諾していただきました。 そしてこちらが作業後の写真です。 まだまだ根は残っているので見映えはあまり良くないですが、時間が経てば除草剤の効果で残った根は枯れていきます。 その後はお庭の芝生の手入れに移りました。 ふさふさと生えている芝生を刈るには芝刈り機、バリカン式芝刈り機など様々な道具がありますが、今回はナイロンカッターと言われる草刈りにも使われる機械で塀の際まで刈りました。 最近風丸では伐採や草刈りのご要望が増えているので道具も新調したり追加していて、ついつい新しい機械を使いたくなってしまいます(笑) 新しく導入したナイロンカッターで芝刈りした状態はこんな感じです。 芝刈り機のように障害物のまわりに別の道具を使わなくてもこんなにキレイに刈ることができました! みなさんのご依頼のおかげで新しい機械の導入もしましたので、ぜひぜひこれを使ってもっとご要望にお応えしたいと思います。 【浜松市】草刈りからの除草剤散布&芝刈り 2人作業 4時間【浜松市】不用品回収や伐採、草刈りのご依頼
みなさまこんにちは。 最近はすっかり秋になって朝晩冷え込むようになってきましたね。 先日は浜松市のお客様からお庭の物置の中身と物置本体を撤去して欲しい&お庭のお手入れをして欲しいとのご依頼がありました。 伐採、草刈りといえば一番ご依頼が多いのは初夏から夏にかけてですが、最近なぜか風丸では伐採や草刈りのご依頼が多いんです。 ちょうど最近新しく入ったスタッフ鈴木さんは前職が造園業ですので、経験を活かしてはりきってお仕事をしてくれます! こちらが伐採・草刈り前のお庭の木と草です。 ひどく生い茂っているわけではないですが、確かに伸びちゃった感じはありますね...。 お庭の隅にひっそりとたたずむ使われていない物置です。 物をしまったまま何年も使っていらっしゃらないようで、物置の周りは草だらけ、物置はサビだらけになってしまっていました。 まずは伐採から作業することにし、こちらは伐採途中の写真です。 とにかくお庭をスッキリさせたいとのご依頼でしたので、根元から木をバッサリ切っていきました。 根元からだとやはり木が太い分なかなか骨の折れる作業ですね(笑) 根元まで切った切り株です。 木の根っこすべてを撤去する抜根のお話もしましたが重機を入れて抜根まで作業するとどうしても費用がかかってしまうので、今回は抜根作業は見送りとなりました。 こちら不用品回収、物置撤去、伐採、草刈りすべての作業が完了した後です。 木もすべて切り株を残して切り、草も刈り、ひっそりたたずんていた物置もなくなってスッキリしました! 今回、写真を載せてはいませんが、おうちの裏側の草刈りも行い、裏庭もスッキリ! お庭のお手入れのご依頼が集中する初夏から夏の伐採、草刈り作業はとにかく暑さとの戦いですが、秋の日中作業はもちろん暑く汗ばみますが夏の比ではなく心地よいですね。 お庭の気になるところがありましたら、生い茂る前にご相談いただくのもありですよ。 風丸の経験豊富な庭師があなたのおうちを今よりももっと素敵に変えますので、ぜひご相談ください!遺品整理士資格を取得しました!
この度、遺品整理士の資格を取得いたしました! 遺品整理士の資格を所持していなくても遺品を整理することは可能で、今までは以前お世話になっていた会社で遺品整理士資格所持者の先輩から遺品整理に必要な知識を得ながら仕事をしておりました。 しかし私も独立し、これを機に自分の知識の証明のためにも取得しようと一般社団法人・遺品整理士認定協会の認定資格である「遺品整理士」の試験を受け、見事一発で合格しました! 知識はあるつもりだったし仕事でも遺品整理業務にあたっていたので、これで落ちたらどうしようかとヒヤヒヤしました(笑) これで晴れて自信を持ってみなさんの遺品整理に関するお悩みをサポートできます! また今回改めて遺品整理士資格の勉強をしている時に新たな知識を得ることができましたので、このブログをご覧のみなさまに是非ともご紹介させていただきます。 それは「デジタル遺品整理」についてです。 みなさん聞いたことありますでしょうか? 字の通りデジタルに関する遺品整理なのですが、例えば昨今ですと銀行口座もオンライン化し通帳がない口座も増えてきています。 もしも亡くなられた方がオンライン口座をお持ちで通帳がなく、家族がその口座の存在を知らなかった場合、通帳によって存在を知ることができないため、その口座は放置されたままになってしまいます。 その他にもSNSの情報や定期支払いしているサービス、オンラインの友人など、オンラインの情報は個人のパーソナルエリアが強く家族が把握しきれない情報がたくさん詰まっています。 オンラインだけでなく、スマートフォンやパソコンも本人でないとロックを解除することすらできず、そこに入っている重要なデータがそのままになってしまうことがあります。 もちろんプライバシーの問題もありますのでパーソナルエリアは大事ですし、なんでもかんでも家族に共有すべきとは思いません。 しかし、人生いつ何が起こるかわかりません。 ご自分にもしものことがあった時に家族に伝えたいことを共有できるものを常にどこかに用意しておくといいかもしれませんね。 デジタル遺品整理は遺品整理士が生前にアドバイスをすることはできても、実際にご自身で準備するしかありません。 もしも遺品整理や生前整理に関するアドバイスを遺品整理士からもらいたい!とりあえず相談したい!という方は、ぜひ風丸の風間におまかせください! いつでもお待ちしております!【浜松市】エアコンクリーニング
最近ブログの更新を怠ってしまっていましたので、今回は以前何度か伺った浜松市のリピーター様のエアコンクリーニングの事例をご紹介します! 今回ご紹介させていただくエアコンクリーニング事例のお客様は年に数回ご利用いただいておりまして、浜松市のお客様のおうちにある3基のエアコンを順番にお掃除させていただいてます。 一番最初にご訪問させていただいた時は長い間エアコンクリーニングをしていなかったようで、かなりの汚水が出てきてその汚水をお客様が見て驚き、それ以来ご利用いただくことになりました。 そんなに汚れるものだとは知らなかったと、とても驚いていらっしゃいました。 こちらが一番最初にエアコンクリーニングに訪問した際のエアコンの状態です。 写真でも見ても分かるとおり、フィルターにはホコリがかなりついてしまってかなり汚れていらっしゃいました。 フィルターを取って中を見てみると...ホコリとカビでかなりひどい状態です...。 これでは喘息やアレルギーの発症原因になりうるし、アレルギーなどない健康な人で何かしらの健康被害を起こしても不思議ではありません。 エアコンをつけた時の臭いもかなりあったので、最初にエアコンクリーニングをご依頼いただいた時はその臭いがきっかけとなったようです。 この時のエアコンクリーニングの作業中写真が無く、お見せできないのが残念ですが↑こちらがエアコン内部を洗浄した後です。 上のエアコン内部写真と見比べると分かるかと思いますが、ホコリやカビが一切ない状態になりました! またこちら↑がこの時のエアコンクリーニングをした際出た内部の汚れです! バケツの中の水が墨のように真っ黒でバケツの底が見えません! ここまで汚れが出てくると、私もとてもやりがいがあります(笑) 最後に動作確認をして終了! この時のエアコンクリーニングではお客様も立ち会っていらっしゃったのですが、汚水を見てびっくり!! 汚れのすごさにそのまま別のエアコンのクリーニングのご依頼をいただきました。 「あまり使う頻度がないからエアコンクリーニングしなくていいやー」 なんてお声を聞く時がありますが、そういうエアコンにはゴキブリが卵を産んでいたり、こうもりが住処にしていることもありますのでお気をつけください! 「とりあえず見てもらおうかな...」でも大丈夫ですので、ぜひ一度風丸にご相談くださいませ!【磐田市】空き地の草刈りと伐採
今回は磐田市での空き地の草刈りと伐採のご依頼を紹介させていただきます。 数年間放置されていた草木は僕の背よりも高く伸びていて、すでに御依頼主さまがご自分で作業するには手に負えなくなってしまっており、この夏これ以上伸びないようにと風丸にご依頼してくださいました。 夏場は草木が成長する時期なので草刈りや伐採の依頼が1年で1番多い時期です。 生い茂った草木があると蜂など害虫の住処になり得るので、早めに対処することが肝心です。空き地であっても放置していて害虫が発生していると近所からクレームがきたからなんとかして欲しい、なんてご依頼もよくあります。 この写真が作業前なのですが、この日の磐田市はまだ6月の梅雨前でかなり暑く、とにかく短時間で草刈りをしないと熱中症になる恐れがあったので、スタッフ2名を動員し手前から順に草刈りを始めました。 草刈り途中の写真です。元気に生茂る雑草たちは手強く、なかなか作業が進みません...。 さすが雑草ですね!とっても元気で僕も見習わなければ!(笑) 草が高過ぎて奥の伐採予定の木がなかなか見えてきません(笑) この後汗だくになりながらも2人で草を刈り続けること3時間以上、なんとか木まで到達しました。 無事に伐採も終わり、ようやくすべての作業が完了しました! 成長しきった草木の草刈りや伐採は炎天下ではなかなか厳しい作業です。 今回初めて熱中症対策のファン付きの作業服を使いましたが想像以上に涼しくて感動しました! すごいですよね、この作業服は外仕事の人たちの心強い味方です!!これで夏場の作業も今まで以上にがんばれそうです! 夏場に無理してご自分でされると熱中症にもなりかねませんので、浜松市や磐田市、掛川市など静岡県西部にお住まいのみなさまはご無理はなさらず是非風丸にご相談ください。夏場作業でも気兼ねなくご相談ください!! 【磐田市】空き地の草刈りと伐採 二名 4時間 8万円【磐田市】不法投棄の不用品回収・草刈り
今回は磐田市の法人様より店舗敷地内に不法投棄されたゴミの不用品回収と草刈りを依頼されました。 不用品やゴミを他人の敷地内に不法投棄することは完全に違法行為です。 不法投棄された方はとても嫌な気分ですが、犯人を特定することは難しいのでこうして業者に依頼するしかないとおっしゃっていました。 被害者が自分のお金でなんとかするしかないって...なんだかやったもん勝ちな世の中間違っている気がするのですけどね...。 作業前の写真です。このように不法投棄された不用品や風で飛んできてしまったような物が溜まっています。 お世辞にもキレイとは言い難い状態ですね。 長い間放置してあり、さらに雑草が生えてきてしまった状態です。割れたガラスなどが多く、革手袋を着用して作業しました。 別の側面です。こちらはゴミもですが雑草が気になるところですね。 まずは不用品回収をして雑草の草刈りをしました。 草刈りも無事完了してキレイになりました! 広い敷地だったのですべて完了するまでにスタッフ2名で2日かかってしまいました。 不法投棄は犯罪です。絶対に止めましょう!!もし見かけた方がいらっしゃいましたら警察に通報しましょう。 不用品回収の業者でも悪徳業者が増えておりまして、回収した不用品をそのまま不法投棄する業者がいるようです。同じ業者としてとても腹立たしいことではありますが、不法投棄した本人ではなく不用品の持ち主が責任を負わなければならない場合もあります。 そうならないよう、不用品回収業者をご利用の際は信用できる業者をよく調べてからご利用ください! 風丸では決して不法投棄のようなことはせず、リサイクルできる物はリサイクルへ、処分する場合はしっかりと分別してから提携処理業者に処理をお願いしています。 風丸の不用品回収はこちらをご参考にしていただけましたら幸いです!いつでもお気軽にご相談ください。 【磐田市】 不法投棄の片付け・草刈り 2人作業 2日 ゴミ軽トラック2台分 費用:20万円【浜松市】不用品回収と物置の解体
今回は浜松市にて古くなった物置倉庫の中身の不用品回収と物置倉庫ごと解体・撤去して欲しいというご依頼で伺わせていただきました!物置倉庫は事前にお電話で聞いていた通りかなり古く、今にも傾きそうでとても危ない状態...。 しかも倉庫内の中は不用品でぎっしり詰まっていて、とにかく手前から順番に不用品回収していくことになりました。写真では倉庫内に入った状態ですのでわかりにくいですが、これだけでもかなりの物量があります。 倉庫内の不用品をすべて回収した状態です。ここから電気の配線を撤去しなければなりません。配線や電球が解体したものと一緒になってしまうとリサイクルすることができないので、必ず解体前に撤去しています。 解体と言ってもこのくらいの規模ならすべて手作業で行います。解体しつつ素材ごとに分別してそれぞれリサイクルしたり処分したりします。一つ一つ手作業で行うのでその分時間もかかってしまいます。これでは予定日を過ぎてしまいそうだったので、今回はいつもお世話になっている強力な助っ人を呼びました!強力な助っ人を迎え、無事すべての作業が終わりました。終わるまで3日ほどかかってしまいましたが、なんとか予定通りに完工することができました。車で道を走っていると、よく古い物置倉庫を見かけます。倉庫だけでなく昔は住んでいたであろう家屋もよく見かけます。 長年放置されて、よく倒壊していないなーと思うのですが、実はとても危険なのです。 倒壊の危険性もありますし、台風などで倉庫の一部が剥がれて飛ばされ近隣の方にご迷惑をかけてしまう恐れもあります。さらには野生動物の住処と化してしまい、衛生上の問題が発生する可能性もあります。 ただ放置しているのか、または更地にすると税金が高くなるから敢えてそのままにしているのかは分かりませんが、放置された家屋はあまり良いものではありません。 古い倉庫や家屋はなるべく早めに対処をしましょう! 【浜松市】不用品の片付けと物置の解体 3日 費用:38万円【磐田市】水まわりのハウスクリーニング
こんにちは、風間です。 今回は磐田市のお客様より洗面台やお風呂など水まわりのハウスクリーニングのご依頼をいただきました! 長い間手入れをしていらっしゃらなかったようで、水垢がこびり付き通常の掃除ではなかなかキレイにするのは難しい状態でした。 今回写真が洗面所のみですが、お風呂やトイレも同じような感じでかなり汚れていました。 ですが、そこはハウスクリーニングの経験が豊富な私ですので(笑)、もちろん必要な洗剤や用具を準備しておりました! 一人作業でしたのでハウスクリーニング作業中の写真が撮れず載せられないのが残念ではありますが、いくら最適な洗剤や用具を使用してもやはりハウスクリーニングは時には力勝負な部分があります。まだ春先でそんなに暑い日ではなかったのですが、動き続けていると汗だくになりますね。 しかも今回は一人での作業でしたので、とにかくスピーディーかつ丁寧にクリーニングするよう、ずっと動きっぱなしでした。それでもハウスクリーニングは目に見えてキレイになっていくので、やりがいもありますしやる気が出てきます。 水まわりのクリーニングがすべて終了したのでお客様に最終の確認をしていただいたのですが、「こんなにキレイになるものなんですね!こんなにキレイなのは引っ越してきて以来初めて見ました!」ととても喜んでいただきました。 こういう場面こそ、この仕事の醍醐味ですね!お客様に喜んでいただけると本当に嬉しいです。 ハウスクリーニングの場合、汚れがひどければひどいほどやりがいがあって腕がなります! もしこれを見ていらっしゃる方の中にハウスクリーニングを検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひこちらをご参考にしていただければと思います。 どんな状態でも必ずキレイにする自信があります! 不用品回収やゴミ屋敷の片づけとハウスクリーニングを一緒にご依頼いただく方もたくさんいらっしゃいますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。最近の投稿
- 【浜松市中央区】マキの木強剪定と敷地内の草刈り作業のご依頼 2025年9月9日
- 【磐田市】毎年ご依頼いただくリピーター様からのマキの木とカシワの剪定 2025年9月2日
- 【磐田市】リピーター様からの空き家となった一軒家の草刈り作業のご依頼 2025年8月27日
- 【浜松市中央区】一軒家のまわりとお庭の生垣まわりの草刈り作業の依頼 2025年8月14日
- 【磐田市】お庭にある40本近くのマキの木の伐採作業のご依頼 2025年8月6日